fc2ブログ

ついでに・・・

またまた、週末「晴れ」です。

明日は、午後から「雨」の予報ですが・・・


この時期、週末天気が良いと オイル交換が多くなってきます。

今日も数台、、、ありがとうございます。。。


今シーズンは 積雪が多かったのと、朝晩の冷えこみで

ワダチの凸部分が ガチガチに凍ったこともあり

どの車も 下回りの損傷が激しいです。。。


オイル交換時に

車両の下回りの目視点検  ←アザップ オイル交換のウリの1つです!

を 行うのですが、アンダーカバーやマフラーが・・・

DSC04998BL.jpg

本日のオイル交換車両も バンパー下部とカバーが ガリガリっと、、、

これは、まだ軽症ですね。

DSC05000BL.jpg

マフラーフロントパイプ部もガリガリ擦った跡が・・・

DSC04999BL.jpg

NISMOの 補強バーも氷に 擦ったあとが。氷・・・恐るべし。。

両方とも さすがに曲がってはいませんでしたが、

数箇所の塗装の剥がれが みられました。

私、今日は機嫌が良かったので  ←関係ないでしょ!

シューっと軽く補修しておきました。

大事になる前に、今年は点検しておいたほうが 良さそうです。。。


オイル交換時に 点検することで 不具合の早期発見はもちろんですが

消耗品(ブレーキやブーツ類ね!)の減り具合や痛み具合を

定期的に把握しアドバイス出来るので、交換時期が

来た時に、好みや 予算的にも準備が出来ます。


ある日突然 「ブレーキパッドが減ってます」と言われ

選ぶ 時間も予算もなく 価格と納期を気にしながら

「テキトー」なブレーキパッドを購入してしまった・・・

なんてことに ならないためにも

定期的な目視点検は必要だと考えています。

拍手をポチっと!
スポンサーサイト



2011.02.26(Sat) | A作業 |

シューっと。

ここ数日で車高調整の依頼が 数件ありました。
「春が近づいているなー」と思う 作業依頼の 1つです。

DSC04994BL.jpg

本日調整したのは、セミオーダーショックの一つです。

当然、激安ではありませんが 現実ラインの価格です。

ごく普通の車高調整式ショックキットと同等の価格で

自分好みの オーダーショックが手に入ります。いい時代ですねー

DSC04996BL.jpg

もちろん、さらに性能を極めた ハイグレードなモノもあります。

ちなみに、画像のキットは 車高を下げても ある程度の快適性を

求めて オーダーしたものです。いい感じに決まってます。。。

以前は 車高調整の ご依頼というのは 少なかったのですが、、、
いつの間にか、増えてきました。。。
簡単そうに思えて意外と時間かかったりして・・・
調整シートが固着していたら 大幅に予定外。。。
お願い!回って! って感じです。
今回は、シュー、くるっと 回りました。

皆さん経験ありませんか。


まずは、正規の工具で、正規の方法でくっくっくっ っと。。。

ん・・・回らんな・・・。


っで、、、

最初は、小さな細い工具で、控えめに

「ホントは叩いちゃ だめなんだよねー」とかいって

コツンコツンと。。。

んー・・・回らんなー・・・。


次に、、ちゃんと叩ける工具で ←すでに正規ではなくなっている

カンカン!!

んっ・・・回らんなっ・・・。


さらに、、叩きやすい大きな工具で
 (この辺りから、回せそうな工具より叩き易い工具になってるー。)

ガンガン!!!

ん~・・・回らんな~・・・。


人間は 大体ここで考えます。
かたすぎる。。。
逆方向に叩いてないだろうか?
よーく 回転方向を確認してみる...
しかし、、、あっている、、、間違ってはいない。。。


よしっ、今度は、同じ工具で、より瞬間的に強く、効率よく

叩いてみる。←もはや、どうやって回すかより どうやて叩くかだー。  

ゴンっ!ゴンっ!

んー。動かんなー。 ←表現かわりました。



そして、、、いつの間にか、、、

「最初から、それもってこい」 くらいの
     工具
巨大な 武器を使って ←車用じゃないみたいなやつね
      
とりゃ~~!ゴ~~ン!!!

って、違うとこ たたいてる~   ←ケガしなくてよかったです。



こんなこと、しなくても 今は かなり いい 浸透潤滑剤や

固着用浸透剤があります。シューってやって クルッと ←これ理想。ナイス!


なんか 言いたいこと 忘れてしまいました。
まーいいや。。。

拍手をポチっと!

2011.02.24(Thu) | 作業 |

化けるか?

お客様の商品とはいえ、、、

待ちに待った商品は、、、

到着が、、、

嬉しいものです。。。

やっと 届きました、、、フロントバンパー。

DSC04987BL.jpg

まだ、フィッティング&塗装前の状態ですが

取り付けが楽しみな 一品です。。。

DSC04993BL.jpg

うんうん。。。

裏側もそこそこの造りで、安心しました。

ナンバープレート取付ステーなんかも

お客様のお好みで 製作するようです。←アザップに依頼かもです。


派手すぎず、オトナシすぎず、、、

が オーナー様と話していた 狙いなんですけど。。。

サイドやリアアンダーがまだ 未入荷ですので

ちょっと不安ですが、まあ大丈夫でしょう。



今回は ダクトの加工や、スリットの追加などはなく

そのままの形態での、取付ですので スムーズにいくハズ、、、



DSC04990BL-P01.jpg

これが、どう化けてくれるか、楽しみ楽しみ。。。

拍手をポチっと!

2011.02.22(Tue) | パーツ |

いろいろ来てる

DSC04982BL.jpg

アザップ ケータイ インフォメーションの
                (リアル 更新ページ)
15:30頃の画面です。(管理画面でスミマセン)


昨日 今日と いい天気が続きましたね、週末。

風は、強くはなかったですが、冷たく・・・ 

その分 私は、寒く感じました。

でも、空を見ると 気分スッキリいい天気。

お客様も同じ気分なのか、A作業&商談予約がいい感じです。

2月3月恒例の キャンペーン中というのも あると思います。 


今日のアザップ駐車場は、たくさんの車種が見られて楽しかったです。

えーっと、、、今日来たのは、、、  ←順番まで思い出せない

Kトラ、33スカイライン、32-Z、33-Z、ノート
R32GT-R、R33GT-R、100チェイサー
モコ、RX-8、ZZTセリカ、ワゴンR、32スカイライン
サンバー、などなど

こう書いてみると、、、

結構いろいろと いるんだなー

っと、いまさら 意味不明に感心してしまいました。

拍手をポチっと!

2011.02.20(Sun) | A作業 |

287.15K

きょうは いい日です。

だって・・・

DSC04958BL.jpg
14度もある。

しかも、午後4:31で、、、


私の 正常稼働温度は

摂氏15度 から 摂氏20度なので   ←なんだこいつ

ちょっと足らない気がしますが、最近の連続低気温で

マヒしたのか、すごしやすかったです、、、ホント。。。


しかし・・・

明日の午後には また 冬型に逆戻り だそうですよ。

拍手をポチっと!

2011.02.17(Thu) | いろいろ |

つながっている

DSC04954BL.jpg

昨日と今日は、数件のエンジンオイル交換予約が入っていました。

先週は、久々 雪から開放された様な 天気だったので

みなさん、ドライブでもしたのか、関係ないのか?


ほとんどの皆さんが ケータイサイトで「A作業」チェックを

いれて予約TELしてくれます。

おかげさまで スムーズな作業でき 作業待ち 時間短縮に

つながっています。感謝・感謝です。

QR_Code.jpg
↑↑↑ これでチェックして下さい。。。



私が カーディーラーで整備士をしている頃から

共通して 言えるのが

オイル交換を定期的に 行っている車両は 

大きなトラブルが、少ない です。


「当たり前だろー」と」言う声が聞こえてきそうですが・・・


オイルを換えているからというのは当然ですが

それだけではないと 私は考えます。


日頃からオイル交換時期に気を使っていることが
 
一番 影響していると思います。


交換時期を気にかけているオーナー様は

車の異常や変化に 敏感です。

そして、定期的なオイル交換で 私たち整備士に

伝えることが出来ます。


オイル交換を忘れる方は、タイヤ その他の

消耗品、調整箇所など すべて抜けてしまいがちです。


定期的なオイル交換をしないのに、車の異音や変化に

気づく人は、なぜか少数です。


すべては、つながっている 

これが、私の理論です。

拍手をポチっと!

2011.02.13(Sun) | A作業 |

ちょっと優越感

こう毎日 寒いと さむがりの私は、マイってしまいます。

今年は 積雪もあるし。

DSC04946BL.jpg
この位だったら、いいんですけどね。
やっぱり寒いですが。

でも、雪は きらいじゃないです。

アザップの駐車場は、冬、雪が降ると真っ白に、、、

秋には、山側環状線のイチョウの葉で、黄色になります。
                         ↑
             これ結構 綺麗ですよ。秋にお披露目しますか?
              駐車場一面がイチョウの葉になります。

そして・・・
本日のアザップの 切削作業場は、銀色です・・・
・・・アルミのキリコ(削り粉)で・・・
キラキラと 綺麗?ですが?とてもお見せ出来ません。。。

で、完成。。。
DSC04950BL.jpg
バッテリーステー、、、
お客様のご依頼品ですが、作業のついで で
予算内で という事で承りました。 ←結構つらかったです。


DSC04951BL.jpg
意外と見た目より、軽いです。


DSC04953BL.jpg
バッテリーに乗せてみると
こんな感じ、、、どうでしょう。。。

アザップでは、プチ ワンオフパーツの注文がしばしば あります。

お気に入りの車に オーダーパーツ。。。

ちょっと優越感です。

拍手をポチっと!

2011.02.08(Tue) | 加工・製作 |

実践してる

DSC04912BL.jpg
お客様の コルベットを車検整備+α のため
購入先である、県外のコルベット専門店に 陸送です。

運送会社に手配後、来ました・・・
結構、ギリギリじゃないですか!

DSC04910BL.jpg
スティングレイです。

一台積でセンターまで運んでもらい
そこから、再び積載して県外に運送します。

DSC04916BL.jpg
何とか、乗りました。
思ったより、余裕がありました。安心しました。

「行ってらっしゃーい」 と見送り・・・(グスンッ)

お帰りは、、、春です。。。

オーナー様。 
少し寂しいですが、、、ガマンです。

っと深刻に 考えてしまう、、、私。


しかし、、、
オーナー様は、涼しい顔で、、、

「やっ 春まで どーせ あまり乗りませんから・・・
               今年は特に 雪 積もってるんで!」

っと さらりと 言ってます。


だって もう一台 通勤に使用している M/T車
ありますから、大丈夫そう。。。

でも・・・
その車も、2月 車検ですよね!ダブル車検 ←なんか お得そうな響きだ!

車 2台あるのに・・・代車?って言いつつ オーナー様は笑ってました。。。

~必要な物より・・・欲しいモノ~  ←実践している

人生 楽しんでますね◎

拍手をポチっと!

2011.02.05(Sat) | A作業 |