先週のドタバタとしている最中に
やっと 届きました。

曲げパイプ素材。
マフラー製作用にオーダーしておいたモノですが
この手の部品は ここ最近、世の中のいろいろな要因や
出来事によって 納期が遅れ気味です。
マフラーの製作や加工依頼は、ちょくちょくありますので
ある程度は、在庫しているのですが。。。
最近は、出口のみか、出口周辺の リペア&リニューアルを
兼ねた、チタン系の、御見積やご依頼が多いです。
今回のこのマフラーも仕上がりが とても楽しみです。
チタンテール仕様になる予定ですので、
出来れば アップしたいと思っております。
珍しく、まじめな感じの文章をかけましたので・・・
ガマン出来なくなる前に ←もうなってる
終了します。。。
拍手をクリック!願!
↓
やっと 届きました。

曲げパイプ素材。
マフラー製作用にオーダーしておいたモノですが
この手の部品は ここ最近、世の中のいろいろな要因や
出来事によって 納期が遅れ気味です。
マフラーの製作や加工依頼は、ちょくちょくありますので
ある程度は、在庫しているのですが。。。
最近は、出口のみか、出口周辺の リペア&リニューアルを
兼ねた、チタン系の、御見積やご依頼が多いです。
今回のこのマフラーも仕上がりが とても楽しみです。
チタンテール仕様になる予定ですので、
出来れば アップしたいと思っております。
珍しく、まじめな感じの文章をかけましたので・・・
ガマン出来なくなる前に ←もうなってる
終了します。。。
拍手をクリック!願!
↓
スポンサーサイト
みなさん、こんにちは、お久しぶりです。 ←忘れないでねー
何かに、追われるように バタバタしておりました。
ずーっと 忙しい訳ではないのですが
なぜか、来客や作業予定が重なってしまい・・・
ご来店いただいた方には、
お待ちいただき(しかもドタバタして)
申し訳ありませんでした。
A作業(お客様待ちの軽作業)の公表や
電話連絡や作業予約制など 対策をしているつもりでも
やはり、重なる時は重なるものです。
で、そんな日は
作業目標達成のため、アザップ夜間の部です。 ←がんばれ

フロントパイプ交換作業。。。
でも、、、ボルトが、、、ご覧のとおり。。。

んー。。。
なんか、、、分子レベルで ←なんだこの言い回し
一体化しているような、、、感じ。。。
回してみると・・・
ボルト回ってないのに、頭だけ、回転・・・
こ、これは折れる予感。
経験者のみ分かる この脱力感と恐怖。 ←また大げさ
っで、浸透潤滑剤をシューっとしつつ、しばらく待機。。。
その後「ゆっくり回しては、戻す」を繰り返す。
きーっこ、きーっこ、キーッコ キーッコ。 ←夜中に変な音、響いてます

おお。。。
ちょっと、きたかな。
ここで、慌ててはいけません。。。
冷静に、、、きーっこ。きーっこ。しましょう。 ←真夜中に不気味な音

折れずに抜けました。。。
1本 15分~20分かな?
4本抜けたのは、約1時間後でした。←なんだこの仕事は(←ボランティアです)
真夜中だというのに
やっとここから、通常の段取りでの仕事です。
こんな仕事が多いから、「好きじゃないと出来ないねー」とか
言われるんでしょうねー。
まー。。。
好きだから、いいけど。。。
この仕事は 根気いります。
私が ディーラー勤め時代なら、迷わず ボルトを折っていました。
「固着してます」とかいって。。。 ←折れるものは 折れますけど
でも、1本/10分程度で(←15分かかってたぞ)とれるなら、、、
っと思い。ついつい。。。
これが、「好きじゃないと・・・」の部類なんですかねー。。。 ←悲しい
っと言いつつ、これからもがんばります。
きーっこ。きーっこ。きーっこ。。。 ←おまえ ホントに好きだろ
拍手が支えです。ぜひクリックお願いします。
↓
何かに、追われるように バタバタしておりました。
ずーっと 忙しい訳ではないのですが
なぜか、来客や作業予定が重なってしまい・・・
ご来店いただいた方には、
お待ちいただき(しかもドタバタして)
申し訳ありませんでした。
A作業(お客様待ちの軽作業)の公表や
電話連絡や作業予約制など 対策をしているつもりでも
やはり、重なる時は重なるものです。
で、そんな日は
作業目標達成のため、アザップ夜間の部です。 ←がんばれ

フロントパイプ交換作業。。。
でも、、、ボルトが、、、ご覧のとおり。。。

んー。。。
なんか、、、分子レベルで ←なんだこの言い回し
一体化しているような、、、感じ。。。
回してみると・・・
ボルト回ってないのに、頭だけ、回転・・・
こ、これは折れる予感。
経験者のみ分かる この脱力感と恐怖。 ←また大げさ
っで、浸透潤滑剤をシューっとしつつ、しばらく待機。。。
その後「ゆっくり回しては、戻す」を繰り返す。
きーっこ、きーっこ、キーッコ キーッコ。 ←夜中に変な音、響いてます

おお。。。
ちょっと、きたかな。
ここで、慌ててはいけません。。。
冷静に、、、きーっこ。きーっこ。しましょう。 ←真夜中に不気味な音

折れずに抜けました。。。
1本 15分~20分かな?
4本抜けたのは、約1時間後でした。←なんだこの仕事は(←ボランティアです)
真夜中だというのに
やっとここから、通常の段取りでの仕事です。
こんな仕事が多いから、「好きじゃないと出来ないねー」とか
言われるんでしょうねー。
まー。。。
好きだから、いいけど。。。
この仕事は 根気いります。
私が ディーラー勤め時代なら、迷わず ボルトを折っていました。
「固着してます」とかいって。。。 ←折れるものは 折れますけど
でも、1本/10分程度で(←15分かかってたぞ)とれるなら、、、
っと思い。ついつい。。。
これが、「好きじゃないと・・・」の部類なんですかねー。。。 ←悲しい
っと言いつつ、これからもがんばります。
きーっこ。きーっこ。きーっこ。。。 ←おまえ ホントに好きだろ
拍手が支えです。ぜひクリックお願いします。
↓
7月はバタバタとしていたので、久々のダイナパックです。
現車合わせ セッティングです。

いつもありきたりな角度の画像は、やめようと思いつつ
この角度くらいしか ありませんでした。。。 ←つまらなくててスミマセン
まだまだ、一回目の調整ですので、加給圧はそのままで
とりあえず、回転数だけは、キッチリ回してみます。
んー。。。
今更ですが、いつも って言うかずーっと思いますけど・・・
RB26って・・・
タービン大きいの付けてるのもありますが、、、
0.9Kで、サラッっと 〇〇〇オーバー。。。
まだ、あたりをとった感じの燃料マップです。
ここから、フィーリングをつめていくのですが。。。
ここからが、大変です。神経使います。
そして、お客様に渡して、「ダメ出し」をしていただき
また、調整です。 ←これ 結構 大変でツライ
そこで、「大変だなー。ご苦労。。。」っと思ったあなたに
大変な(プレッシャーだ)場所からの、眺めを。。。

まず、水温確認。これ「常に」です。 ←ついでに油温も見といて
車体が動いていないのに、
全開ですので、水温注意です。。。 ←もちろんファンあててます
当然ですが、PC画面のデータ凝視です。
リアルタイムデータが表示されてます。
基本 PCのキーボードに手を乗せて
何か異常があった時は、画面にマーキングします。

正面です。ボンネットで前は、見えません。。。
すき間から、ファンとか見えてますね。
右上のダイナパックのPC画面を見ます。
車軸の回転数や、空燃比なんかが リアルタイムで表示されてます。
車両側の回転数も見ます。
右のブースト計も見てください。
加給圧がオーバーしないように常にチェックです。
これらをすべてに ピントを合わせて ←無理がありますが
アクセルONです。
あとは、目まぐるしく変わる数字を、凝視しつつ
ノックなどの、エンジンノイズを聞きながら・・・
測定が終わったら、ログデーターを呼び出して
考えて修正。。。
そして、また 測定です。
これを何度も何度も繰り返します。。。 ←頭 痛い

っと、大げさに 大変そうに書きましたが・・・
実は、車の運転より 楽です。。。 ←ウソ
毎度 拍手ありがとうございます。クリックお願いします。
↓
現車合わせ セッティングです。

いつもありきたりな角度の画像は、やめようと思いつつ
この角度くらいしか ありませんでした。。。 ←つまらなくててスミマセン
まだまだ、一回目の調整ですので、加給圧はそのままで
とりあえず、回転数だけは、キッチリ回してみます。
んー。。。
今更ですが、いつも って言うかずーっと思いますけど・・・
RB26って・・・
タービン大きいの付けてるのもありますが、、、
0.9Kで、サラッっと 〇〇〇オーバー。。。
まだ、あたりをとった感じの燃料マップです。
ここから、フィーリングをつめていくのですが。。。
ここからが、大変です。神経使います。
そして、お客様に渡して、「ダメ出し」をしていただき
また、調整です。 ←これ 結構 大変でツライ
そこで、「大変だなー。ご苦労。。。」っと思ったあなたに
大変な(プレッシャーだ)場所からの、眺めを。。。

まず、水温確認。これ「常に」です。 ←ついでに油温も見といて
車体が動いていないのに、
全開ですので、水温注意です。。。 ←もちろんファンあててます
当然ですが、PC画面のデータ凝視です。
リアルタイムデータが表示されてます。
基本 PCのキーボードに手を乗せて
何か異常があった時は、画面にマーキングします。

正面です。ボンネットで前は、見えません。。。
すき間から、ファンとか見えてますね。
右上のダイナパックのPC画面を見ます。
車軸の回転数や、空燃比なんかが リアルタイムで表示されてます。
車両側の回転数も見ます。
右のブースト計も見てください。
加給圧がオーバーしないように常にチェックです。
これらをすべてに ピントを合わせて ←無理がありますが
アクセルONです。
あとは、目まぐるしく変わる数字を、凝視しつつ
ノックなどの、エンジンノイズを聞きながら・・・
測定が終わったら、ログデーターを呼び出して
考えて修正。。。
そして、また 測定です。
これを何度も何度も繰り返します。。。 ←頭 痛い

っと、大げさに 大変そうに書きましたが・・・
実は、車の運転より 楽です。。。 ←ウソ
毎度 拍手ありがとうございます。クリックお願いします。
↓
30度を下回ると 「今日はちょっと涼しいな」っと
麻痺 してきた 今日この頃。。。
週末は、例外を除いては、あまり重整備は入れずに
商談や接客に時間がとれるといいなーっと思っております。
で、週末は、オイル交換や、軽作業。。。

持込のタイヤ交換作業です。
最近はちょくちょく この仕事あります。

っと、フロントデュフューザー取付け。
ちょっと しなってましたが 修正しつつ
何とか綺麗に取付けできました。
重作業も慢性的に多いのですが、
軽作業が最近 増えてきました。 ←感謝です
新規のお客様が多くなってきてますんで ←ありがとうございます
軽作業が増加傾向にあります。
細かい仕事は、意外と 手間や時間がかかるのですが
小回りの効く店舗として、作業していこうと思います。 ←がんばれ
ちょっとお疲れぎみ&マッタリな空気で終了します。
がんばれ拍手クリックお願いします。
↓
麻痺 してきた 今日この頃。。。
週末は、例外を除いては、あまり重整備は入れずに
商談や接客に時間がとれるといいなーっと思っております。
で、週末は、オイル交換や、軽作業。。。

持込のタイヤ交換作業です。
最近はちょくちょく この仕事あります。

っと、フロントデュフューザー取付け。
ちょっと しなってましたが 修正しつつ
何とか綺麗に取付けできました。
重作業も慢性的に多いのですが、
軽作業が最近 増えてきました。 ←感謝です
新規のお客様が多くなってきてますんで ←ありがとうございます
軽作業が増加傾向にあります。
細かい仕事は、意外と 手間や時間がかかるのですが
小回りの効く店舗として、作業していこうと思います。 ←がんばれ
ちょっとお疲れぎみ&マッタリな空気で終了します。
がんばれ拍手クリックお願いします。
↓
最近 話題の冷却水。。。
アザップお勧めです。

見た目は、オレンジ色です。 ←ホントは 緑か紫だったら良かったよ
ただ・・・それなりの価格ですが、、、
水温の上昇に悩んでいる方には、安く感じるかもです。。。
だって、、、
ちゃんとLLC(ロングライフクーラント)ですから。 ←何も無ければ2年使える
ナンバー付き車両に使用する、油脂類は基本的には
ふつーに、ロングライフ的じゃないと。。。 ←どっかで聞いたことあるよな
高性能でも過激すぎてはいけません。っと思っています。

でも。。。やっぱり。。。
見た目は、オレンジです。 ←やっぱり 緑か紫だったら良かったのに
水温の、上昇は 当然 抑えますが、
この冷却水が、優れているのは、
クーリング(水温下降)が、
ものすごく早いのが特徴です。 ←サラっといいますけど
大容量のラジエータなどで よくあるのが
冷却水の量が多いので、一度 水温上昇してしまうと
こんどは、なかなか 冷えなくなってしまう現象です。
このような場合に、非常に有効だと思います。
夏。。。
水温で苦しんでいる方。。。
試してみてください。
LLCですから、安心です。。。

ジョッキの中。。。 ←「ジョッキ 生」ではありません
んー。。。
何度 見ても オレンジですな。。。 ←緑か紫だったら最高だったのに
オレンジ以外がいい方も そーじゃない方もクリックお願いします。
↓
アザップお勧めです。

見た目は、オレンジ色です。 ←ホントは 緑か紫だったら良かったよ
ただ・・・それなりの価格ですが、、、
水温の上昇に悩んでいる方には、安く感じるかもです。。。
だって、、、
ちゃんとLLC(ロングライフクーラント)ですから。 ←何も無ければ2年使える
ナンバー付き車両に使用する、油脂類は基本的には
ふつーに、ロングライフ的じゃないと。。。 ←どっかで聞いたことあるよな
高性能でも過激すぎてはいけません。っと思っています。

でも。。。やっぱり。。。
見た目は、オレンジです。 ←やっぱり 緑か紫だったら良かったのに
水温の、上昇は 当然 抑えますが、
この冷却水が、優れているのは、
クーリング(水温下降)が、
ものすごく早いのが特徴です。 ←サラっといいますけど
大容量のラジエータなどで よくあるのが
冷却水の量が多いので、一度 水温上昇してしまうと
こんどは、なかなか 冷えなくなってしまう現象です。
このような場合に、非常に有効だと思います。
夏。。。
水温で苦しんでいる方。。。
試してみてください。
LLCですから、安心です。。。

ジョッキの中。。。 ←「ジョッキ 生」ではありません
んー。。。
何度 見ても オレンジですな。。。 ←緑か紫だったら最高だったのに
オレンジ以外がいい方も そーじゃない方もクリックお願いします。
↓
アザップの仕事の1つ。
コンピューターの現車合わせセッティング。
今まで、いろいろな仕様や
使い方の車両をセットしましたが
カリカリサーキット仕様もあれば、
街乗り快適仕様もたくさんありました。
カリカリのサーキット仕様も大変は大変ですが
街乗り重視&絶対快適仕様も 結構 気を使います。
サーキット仕様のように、
捨てる部分(オーナー様があきらめてくれる部分)が
ありません。
これが、けっこう 大変で・・・いろいろと・・・

こんな感じで、チャイルドシート付きのスポーツカーも
多く ご来店いただいています。
この車両も、お子様を乗せることがあり
セッティングにも気を使っています。
あと、街乗りですから、燃費とか。。。

この車両は、仕様など考慮して、サブコンピューターで制御しています。
今回は、オイルなどの メンテナンスと
足回りのリファインのご相談をいただきました。

さらに、乗りやすく、快適スポーツにがこの車両の目標です。
拍手が支えです。是非クリックお願いします
↓
コンピューターの現車合わせセッティング。
今まで、いろいろな仕様や
使い方の車両をセットしましたが
カリカリサーキット仕様もあれば、
街乗り快適仕様もたくさんありました。
カリカリのサーキット仕様も大変は大変ですが
街乗り重視&絶対快適仕様も 結構 気を使います。
サーキット仕様のように、
捨てる部分(オーナー様があきらめてくれる部分)が
ありません。
これが、けっこう 大変で・・・いろいろと・・・

こんな感じで、チャイルドシート付きのスポーツカーも
多く ご来店いただいています。
この車両も、お子様を乗せることがあり
セッティングにも気を使っています。
あと、街乗りですから、燃費とか。。。

この車両は、仕様など考慮して、サブコンピューターで制御しています。
今回は、オイルなどの メンテナンスと
足回りのリファインのご相談をいただきました。

さらに、乗りやすく、快適スポーツにがこの車両の目標です。
拍手が支えです。是非クリックお願いします
↓
V型エンジン用のマフラーって グニョグニョしたの
多いですよね。
これ、、、
特にノンターボなんかで「ドドドド」って 音を
何とか消して(小さくして)かん高い 乾いた「ペーン」って排気音を
目指している、マフラーによく見られます。 ←排気共鳴させる

先日、フェアレディーZ33に取り付けた、マフラーです。
メイカー市販品にしては、クネクネして、こってますなー。。。
マフラーをワンオフ製作している私としては・・・
なるほど、、、ふんふん、、、と 言いつつ、、、
お客様のモノなのに、、、
ついつい、、、
切って中身を見たい衝動が・・・ ←切らないうちに さっさと付けなさい

さすが一流メイカー品。キッチリ取付可能です。
最低地上高は純正より、確保出来ているような気がします。

フロント側も量産品のわりに 綺麗に作られています。
分岐部分が量産丸出しですが、まーOKということで。。。

出口はこんな感じで、かなり 控えめ。
外車のクーペモデルのような高級感がただよう いいテールエンドです。
音量は宣伝文句の通り、アイドリング~街乗り(3000回転までかな)
まさに、じぇんとる、、、これまた、外車クーペモデルのよう。
っで、もっと負荷をかけて高回転までまわすと、
「ペーン」って感じのNAサウンド。。。 ←音量十分
Web上の動画で聞く音より、実際の方が、音質的には
かん高いような気がします。
レーシング(空ふかし)は、アイドリングからは、想像出来ない音が、、、
「ペペーン」って感じ。。。
んー。
このマフラー、個人的には、かなり お勧めです。
普段は静かに、回せば迫力。
今度、パワーチャックしてみたいですね。
とくに、中間のトルク特性が見たいです。
このマフラー パラパラ売れてますので
Z33オーナーの方で、音 聞きたい方、連絡いただければ
対応いたします。
Web上の音質より いい音しますんで(個人差ありますけど)
生音 聞いて欲しくなってください。。。 ←営業
クリックお願いいたします。
↓
多いですよね。
これ、、、
特にノンターボなんかで「ドドドド」って 音を
何とか消して(小さくして)かん高い 乾いた「ペーン」って排気音を
目指している、マフラーによく見られます。 ←排気共鳴させる

先日、フェアレディーZ33に取り付けた、マフラーです。
メイカー市販品にしては、クネクネして、こってますなー。。。
マフラーをワンオフ製作している私としては・・・
なるほど、、、ふんふん、、、と 言いつつ、、、
お客様のモノなのに、、、
ついつい、、、
切って中身を見たい衝動が・・・ ←切らないうちに さっさと付けなさい

さすが一流メイカー品。キッチリ取付可能です。
最低地上高は純正より、確保出来ているような気がします。

フロント側も量産品のわりに 綺麗に作られています。
分岐部分が量産丸出しですが、まーOKということで。。。

出口はこんな感じで、かなり 控えめ。
外車のクーペモデルのような高級感がただよう いいテールエンドです。
音量は宣伝文句の通り、アイドリング~街乗り(3000回転までかな)
まさに、じぇんとる、、、これまた、外車クーペモデルのよう。
っで、もっと負荷をかけて高回転までまわすと、
「ペーン」って感じのNAサウンド。。。 ←音量十分
Web上の動画で聞く音より、実際の方が、音質的には
かん高いような気がします。
レーシング(空ふかし)は、アイドリングからは、想像出来ない音が、、、
「ペペーン」って感じ。。。
んー。
このマフラー、個人的には、かなり お勧めです。
普段は静かに、回せば迫力。
今度、パワーチャックしてみたいですね。
とくに、中間のトルク特性が見たいです。
このマフラー パラパラ売れてますので
Z33オーナーの方で、音 聞きたい方、連絡いただければ
対応いたします。
Web上の音質より いい音しますんで(個人差ありますけど)
生音 聞いて欲しくなってください。。。 ←営業
クリックお願いいたします。
↓
私が、若い頃は ←ついに使ってしまった この表現
車高調なんて、高嶺の花。。。
40万~って金額で、中古品もビルシュタインベースか
なんか聞いたことのない、ブランドのもの ←なんか高いヤツね
しか ありませんでした。
ましてや、「スタビライザー」なんて、
上級グレードか他車種の流用くらいしか・・・

今では、こんなにカッコイイわ、レートもしっかり計算されているわ、
価格も、そこそこで、いいですなー。
一昔前なんか、ロールするのがイヤで
バネレートばっかり上がっていった時期もありましたね。そういえば。。。

街乗りが多い車両では、バネレートはそこそこで、「スタビ」交換の
車両が、増えつつあります。
本来、最後の味付け的な使い方が、基本だと思っていますが
街乗りが多い車両に関しては、こんな使い方も「アリ」って思います。。。
オーナー様の希望、好みに合わせる。
簡単そうで、意外と難題も多いですが、
それが、アザップのような店舗の使命だと思っています。
拍手が支えです。クリックお願いいたします。
↓
車高調なんて、高嶺の花。。。
40万~って金額で、中古品もビルシュタインベースか
なんか聞いたことのない、ブランドのもの ←なんか高いヤツね
しか ありませんでした。
ましてや、「スタビライザー」なんて、
上級グレードか他車種の流用くらいしか・・・

今では、こんなにカッコイイわ、レートもしっかり計算されているわ、
価格も、そこそこで、いいですなー。
一昔前なんか、ロールするのがイヤで
バネレートばっかり上がっていった時期もありましたね。そういえば。。。

街乗りが多い車両では、バネレートはそこそこで、「スタビ」交換の
車両が、増えつつあります。
本来、最後の味付け的な使い方が、基本だと思っていますが
街乗りが多い車両に関しては、こんな使い方も「アリ」って思います。。。
オーナー様の希望、好みに合わせる。
簡単そうで、意外と難題も多いですが、
それが、アザップのような店舗の使命だと思っています。
拍手が支えです。クリックお願いいたします。
↓
世の中 なんやかんやで 部品や材料の納期が遅れています
いろいろ ありましたからね。。。
この部品も 結構待っての入荷です

先日の燃料漏れから、オーナー様と話し合って
交換部分を検討しましたが
たまたまアザップの在庫が切れていました。
やっと、届いて フィッティング類を組み付けて。。。
これでまた、しばらくは、安心です。
暑かったので、フィッティング組み付け完了で
私の電池が切れてしまい・・・休憩でした。。。 ←サボってゴメンよ
おもしろくも なんともないのですが、
並べて撮ってみました。。。 ←ダイナパックの上にモノを乗せるなって
フィッティングの組み付けって 簡単そうで
意外と神経を使います。
ラインの巻き癖(どうしても少し残りますね)やフィッティングの向き、
カシメ具合、その他いろいろと確認しつつ・・・。
すべてのパーツの組合せは、少しづつの確認や工夫、気づかいの
積み重ねだと思って、作業しています。
自動車メイカーが新車時に装着しなかった部品を取り付ける。
また、想定されていない仕様にすることは、
こういったことを熟知し 経験や知識・情報をもとに
キッチリとしなければならないと 思います。
ここでもやはり、日々勉強、、、です。。。
拍手うれしいです。ありがとうございます。
↓
いろいろ ありましたからね。。。
この部品も 結構待っての入荷です

先日の燃料漏れから、オーナー様と話し合って
交換部分を検討しましたが
たまたまアザップの在庫が切れていました。
やっと、届いて フィッティング類を組み付けて。。。
これでまた、しばらくは、安心です。
暑かったので、フィッティング組み付け完了で
私の電池が切れてしまい・・・休憩でした。。。 ←サボってゴメンよ
おもしろくも なんともないのですが、
並べて撮ってみました。。。 ←ダイナパックの上にモノを乗せるなって
フィッティングの組み付けって 簡単そうで
意外と神経を使います。
ラインの巻き癖(どうしても少し残りますね)やフィッティングの向き、
カシメ具合、その他いろいろと確認しつつ・・・。
すべてのパーツの組合せは、少しづつの確認や工夫、気づかいの
積み重ねだと思って、作業しています。
自動車メイカーが新車時に装着しなかった部品を取り付ける。
また、想定されていない仕様にすることは、
こういったことを熟知し 経験や知識・情報をもとに
キッチリとしなければならないと 思います。
ここでもやはり、日々勉強、、、です。。。
拍手うれしいです。ありがとうございます。
↓
サーキット走行会の クラス優勝トロフィーが 届きました。
やったー。。。
っと言いつつ、、、
わたくしの、、、では、、、ありません。 ←やっぱり

トロフィーって、結構 喜んで もらえます。
以前、私が、雇われのスタッフの頃 ←懐かしいっス
走行会の 責任者を担当しておりました。
その頃、景品や副賞なども かなり出しましたが ←バブル後半です
一番、喜ばれたのが、トロフィーでした。
大人になってから、なかなかトロフィーってもらえませんよねー。
(わたくし学生時代も縁ありませんでしたが)
トロフィーや たて、優勝カップ、メダルなんかは、いつになっても・・・
なんか、、、(うるうる)
自分の残した結果が、、、(ジュル)
みんなに 認めてもらったような、、、(グスン)
気がして、、、(うわーン) ←泣かなくてもよかろ
ってこの「トロフィー」私のでありませんから ←何度も言いますが
うるうる する必要ないんですが。。。
やっぱり、、、
自分が 手がけたり メンテしている車両が入賞すると
うれしいものです。
だから・・・
トロフィーの上の
車の形したとこだけでも
いいから ちょーだいな。。。 ←そこだけもらって どーする
トロフィーの代わりに拍手クリックお願いします
↓
やったー。。。
っと言いつつ、、、
わたくしの、、、では、、、ありません。 ←やっぱり

トロフィーって、結構 喜んで もらえます。
以前、私が、雇われのスタッフの頃 ←懐かしいっス
走行会の 責任者を担当しておりました。
その頃、景品や副賞なども かなり出しましたが ←バブル後半です
一番、喜ばれたのが、トロフィーでした。
大人になってから、なかなかトロフィーってもらえませんよねー。
(わたくし学生時代も縁ありませんでしたが)
トロフィーや たて、優勝カップ、メダルなんかは、いつになっても・・・
なんか、、、(うるうる)
自分の残した結果が、、、(ジュル)
みんなに 認めてもらったような、、、(グスン)
気がして、、、(うわーン) ←泣かなくてもよかろ
ってこの「トロフィー」私のでありませんから ←何度も言いますが
うるうる する必要ないんですが。。。
やっぱり、、、
自分が 手がけたり メンテしている車両が入賞すると
うれしいものです。
だから・・・
トロフィーの上の
車の形したとこだけでも
いいから ちょーだいな。。。 ←そこだけもらって どーする
トロフィーの代わりに拍手クリックお願いします
↓
暑いねー。。。
って言うと もっと暑くなる。。。かな。。。
なんやかんやと 商談が入り ←感謝感謝です
ついでに作業に追われて、一息。。。
っと思ったら
んっ。。。
なに、この う・ち・わ。。。
天の恵み? ←こんなん(うちわ1つ)じゃ 寂しいッス
商談スペースの机の上に ←さっきまで商談中だったのでグチャグチャ
カタログなんかに 紛れて 「うちわ」が・・・

そういえば・・・
さっき商談していた、お客様が使っていた。。。
自分のものの ように。。。 ←失礼な言い方だ(スミマセン)
でも・・・ちがう、あの人のじゃない。
だって・・・
昨日は、あっちの お客様おしゃべりスペース ←だれも そう呼んでないけど
に、あったぞ。。。
んー。。。
目の前に うちわがあるのに
暑くなってきた。。。 特に頭が。。。
まーいいや。。。
もらっとくよ。。。 ←なんか景品っぽいから大丈夫そう
早く 扇ぎたいから。。。
「Asup」って書いとこ。。。 ←コラ!
扇いだ数だけクリックお願いします。
↓
って言うと もっと暑くなる。。。かな。。。
なんやかんやと 商談が入り ←感謝感謝です
ついでに作業に追われて、一息。。。
っと思ったら
んっ。。。
なに、この う・ち・わ。。。
天の恵み? ←こんなん(うちわ1つ)じゃ 寂しいッス
商談スペースの机の上に ←さっきまで商談中だったのでグチャグチャ
カタログなんかに 紛れて 「うちわ」が・・・

そういえば・・・
さっき商談していた、お客様が使っていた。。。
自分のものの ように。。。 ←失礼な言い方だ(スミマセン)
でも・・・ちがう、あの人のじゃない。
だって・・・
昨日は、あっちの お客様おしゃべりスペース ←だれも そう呼んでないけど
に、あったぞ。。。
んー。。。
目の前に うちわがあるのに
暑くなってきた。。。 特に頭が。。。
まーいいや。。。
もらっとくよ。。。 ←なんか景品っぽいから大丈夫そう
早く 扇ぎたいから。。。
「Asup」って書いとこ。。。 ←コラ!
扇いだ数だけクリックお願いします。
↓
エンジンオイル交換とは別に 年に数回の
メンテナンス入庫する車両があります。
この入庫時に、日頃には交換しない
冷却水などの点検交換をするのですが、、、
リフトアップしての点検も当然行います。
んー、っと見ていると、、、
なんか、しずくが、、、ポタリ。。。
うわーなんだ! ←またまた 大げさ
クラッチホースからのオイル漏れってか、
「にじみ」ですか。。。 ←あせって画像撮るの忘れました
まー、よくあるって言えばあるけど、本来こんなところからねー、
オイル漏れてはいけないんですけど、よく見かけるって言えば
見ますねー。

これまた、ありがちなパターンで、ホースとのカシメ部分からジワーっと。

さっさと、オーナー様に連絡、許可いただいて
さっさと、クラッチホース造りました。。。
んー。やっぱり、カチっとしましたよ。クラッチが。。。
ミートポイント くっきりハッキリ ←分かりにくいアザップ語
な感じで、いい感じ。。。
クラッチペダルがスカスカとかではなかったので
点検に入庫していなければ、分からなかったでしょう。←よかったよかった
まーある日突然 クラッチペダルがスコっと床について
ビックリって感じでしょう。
よかったー、タイミング良くて。。。
今日もまた、よからぬところで 運を使ってしまったような気が、、、
お客様のためなら、っと言い聞かせて ←んんー泣けるわー
歩いていたら、、、
足、、、グキッ、、、ってなりました。。。 ←これ結構痛い
やったー。これで プラマイ ゼロだ っと理系な考え。。。
拍手が支えです。クリックお願いします
↓
メンテナンス入庫する車両があります。
この入庫時に、日頃には交換しない
冷却水などの点検交換をするのですが、、、
リフトアップしての点検も当然行います。
んー、っと見ていると、、、
なんか、しずくが、、、ポタリ。。。
うわーなんだ! ←またまた 大げさ
クラッチホースからのオイル漏れってか、
「にじみ」ですか。。。 ←あせって画像撮るの忘れました
まー、よくあるって言えばあるけど、本来こんなところからねー、
オイル漏れてはいけないんですけど、よく見かけるって言えば
見ますねー。

これまた、ありがちなパターンで、ホースとのカシメ部分からジワーっと。

さっさと、オーナー様に連絡、許可いただいて
さっさと、クラッチホース造りました。。。
んー。やっぱり、カチっとしましたよ。クラッチが。。。
ミートポイント くっきりハッキリ ←分かりにくいアザップ語
な感じで、いい感じ。。。
クラッチペダルがスカスカとかではなかったので
点検に入庫していなければ、分からなかったでしょう。←よかったよかった
まーある日突然 クラッチペダルがスコっと床について
ビックリって感じでしょう。
よかったー、タイミング良くて。。。
今日もまた、よからぬところで 運を使ってしまったような気が、、、
お客様のためなら、っと言い聞かせて ←んんー泣けるわー
歩いていたら、、、
足、、、グキッ、、、ってなりました。。。 ←これ結構痛い
やったー。これで プラマイ ゼロだ っと理系な考え。。。
拍手が支えです。クリックお願いします
↓
日本も治安が悪くなったのもので
セキュリティーシステムの取付も増えてきました。
アザップでお勧めしている、セキュリティーシステムは
数種類あるのですが、ポータブルタイプを除けば
やはり、取付が大変です。 ←配線が多いこと多いこと
で、せっせと 結線作業していると、、、
ああーっ。
また 見つけてしまった。。。

ETCの配線に「分岐タップ」。。。
見たからには、直さねば。 ←見るんじゃなかった

これ、前にも書きましたが、、、いずれ、、、絶対、、、
接触不良の原因になります。
オーディオなら、音が出なくなるだけでいいですが ←良くは ないけど
ETCは電源落ちると ゲート開きませんから。。。
ETCカードの確認も重要ですが、
特に 数年後、、、
ETCの電源チェックは確実に。。。
そして、配線に「分岐タップ」を使用してある車両は、点検を。。。
拍手が支えです。クリックお願いいたします。
↓
セキュリティーシステムの取付も増えてきました。
アザップでお勧めしている、セキュリティーシステムは
数種類あるのですが、ポータブルタイプを除けば
やはり、取付が大変です。 ←配線が多いこと多いこと
で、せっせと 結線作業していると、、、
ああーっ。
また 見つけてしまった。。。

ETCの配線に「分岐タップ」。。。
見たからには、直さねば。 ←見るんじゃなかった

これ、前にも書きましたが、、、いずれ、、、絶対、、、
接触不良の原因になります。
オーディオなら、音が出なくなるだけでいいですが ←良くは ないけど
ETCは電源落ちると ゲート開きませんから。。。
ETCカードの確認も重要ですが、
特に 数年後、、、
ETCの電源チェックは確実に。。。
そして、配線に「分岐タップ」を使用してある車両は、点検を。。。
拍手が支えです。クリックお願いいたします。
↓
アザップ中古車部門。 ←そろそろ名前付けますか?
一生懸命 活動しております。はい。。。
思えば、10日ほど前のこと・・・

北陸にやって来た この車両。。。
そして、やっと納車の日を迎えました。。。

いろいろと、整備や、納車までに取付ける部品がありまして。
いつもながら、オーナー様の乗り方に合わせて ←これ重要です
初期メンテです。。。
オーナー様、お待たせいたしました。
思う存分 乗ってやって下さい。。。

んー。。。かっこいい。。。いいねー。。。
今回も、オーナー様と共に、探したかいあって
非常に良い 車両に恵まれました。
アザップ中古車部門。
これからも一生懸命
活動してまいります。 ←うわっ。言ってしまった
探している車両、ありましたら 一声かけてください。
運があれば、、、縁があれば、、、タイミングが合えば、、、
見つかります、、、あなたの一台。。。 ←どっかで聞いたような
今回も、オーナ様の 喜ぶ表情に 疲れぶっ飛びました。
ホント 感謝感謝です。。。
拍手数が支えです。クリックお願いいたします
↓
一生懸命 活動しております。はい。。。
思えば、10日ほど前のこと・・・

北陸にやって来た この車両。。。
そして、やっと納車の日を迎えました。。。

いろいろと、整備や、納車までに取付ける部品がありまして。
いつもながら、オーナー様の乗り方に合わせて ←これ重要です
初期メンテです。。。
オーナー様、お待たせいたしました。
思う存分 乗ってやって下さい。。。

んー。。。かっこいい。。。いいねー。。。
今回も、オーナー様と共に、探したかいあって
非常に良い 車両に恵まれました。
アザップ中古車部門。
これからも一生懸命
活動してまいります。 ←うわっ。言ってしまった
探している車両、ありましたら 一声かけてください。
運があれば、、、縁があれば、、、タイミングが合えば、、、
見つかります、、、あなたの一台。。。 ←どっかで聞いたような
今回も、オーナ様の 喜ぶ表情に 疲れぶっ飛びました。
ホント 感謝感謝です。。。
拍手数が支えです。クリックお願いいたします
↓
相変わらずなアザップですが、
さらに、、、
この週末は、、、
なにか、、、
あったのか、、、
週末の、お預かり仕上げ作業は、
あまり、入れないのですが、
どうしようもなく、仕方なく予定をいれました。
で、、、
こんな、変わったことするもんだから、、、
なにか、、、
あったのか、、、
オイル交換や商談やら、問合せやらで、
大にぎわいでした。 ←実にうれしい。感謝感謝です
Z33、V35スカイライン、34GT-R、33GT-R
RX-8、NSX、180SX、S15、エボ8、S2000
なんか、こんな感じの車種でした。。。
(↑なんかバラバラで いんだか悪いんだか。でも感謝、感謝)
んー。。。
スポーツカー減ったけど、
まだまだいるんだなー。いっぱい。。。 ←率直な感想
っと、うれしく思う。。。

アザップ通りの梅雨空 見ておいて下さい。 ←イチョウのチェックお忘れなく
拍手が支えです。クリックお願いします。
↓
さらに、、、
この週末は、、、
なにか、、、
あったのか、、、
週末の、お預かり仕上げ作業は、
あまり、入れないのですが、
どうしようもなく、仕方なく予定をいれました。
で、、、
こんな、変わったことするもんだから、、、
なにか、、、
あったのか、、、
オイル交換や商談やら、問合せやらで、
大にぎわいでした。 ←実にうれしい。感謝感謝です
Z33、V35スカイライン、34GT-R、33GT-R
RX-8、NSX、180SX、S15、エボ8、S2000
なんか、こんな感じの車種でした。。。
(↑なんかバラバラで いんだか悪いんだか。でも感謝、感謝)
んー。。。
スポーツカー減ったけど、
まだまだいるんだなー。いっぱい。。。 ←率直な感想
っと、うれしく思う。。。

アザップ通りの梅雨空 見ておいて下さい。 ←イチョウのチェックお忘れなく
拍手が支えです。クリックお願いします。
↓
なんか、マフラー(排気系かな)多いですね。
春が終わって、夏が近い証拠です。。。
毎年なぜか、暑い中 汗かきながら パイプを切った貼ったしている
光景が、アザップではよく見かけるような。。。
汗かきながら、マフラー交換とか。。。
画像はフルチタンのフロントパイプです。
もちろん、オーナー様の意見と車両に合わせて、製作したものです。

フランジから、空燃比計アダプターのボスまでフルチタンです。
で、やっぱり ありきたりですが、、、
チタンですので、、、
重量を測定。。。 ←これお決まり

おおー。約1kg 。
軽いですねー。
それでは また次回。。。ごきげんよう。。。
っということは無く ←うざくてゴメンよ
またまた お決まり、
純正の重さ。。。

おおー。やっぱり そーとー軽いじゃないっすか。
3分の1 以下。。。
最低地上高も稼げるし、うんうん うまくいきました。
排気音も、チタンだけあって、純正やステンレスのものより
少しかん高く 乾いた音質です。。。
自分だけの 一品物。。。
いいですなー。。。
拍手が支えです。クリックお願いします。
↓
春が終わって、夏が近い証拠です。。。
毎年なぜか、暑い中 汗かきながら パイプを切った貼ったしている
光景が、アザップではよく見かけるような。。。
汗かきながら、マフラー交換とか。。。
画像はフルチタンのフロントパイプです。
もちろん、オーナー様の意見と車両に合わせて、製作したものです。

フランジから、空燃比計アダプターのボスまでフルチタンです。
で、やっぱり ありきたりですが、、、
チタンですので、、、
重量を測定。。。 ←これお決まり

おおー。約1kg 。
軽いですねー。
それでは また次回。。。ごきげんよう。。。
っということは無く ←うざくてゴメンよ
またまた お決まり、
純正の重さ。。。

おおー。やっぱり そーとー軽いじゃないっすか。
3分の1 以下。。。
最低地上高も稼げるし、うんうん うまくいきました。
排気音も、チタンだけあって、純正やステンレスのものより
少しかん高く 乾いた音質です。。。
自分だけの 一品物。。。
いいですなー。。。
拍手が支えです。クリックお願いします。
↓