寒いです。。。 ←冬だもん。しかも北陸
中途半端に寒く、、、
中途半端に雪が降る、、、
なので、冬装備や暖房機器も中途半端。。。
だから、余計、寒く感じます。 ←寒がりのグチ
この時期、チョコッと売れるもの、、、

ご存知、「エンジンスターター」様です。
アザップでも、特価に出来るものが、数種ありますので
そのあたりが、パラパラと、、、。 ←相変わらず何でもやってる
この寒い、、、しかも、、、
朝(夜もですが)車に乗り込むと・・・
フロントガラスに・・・積雪~
又は、、、
フロントガラス ガッチガチに氷・・・
ワイパーなんて、、、動かない。。。 ←凍ってる
ウインドーウォッシャーなんて出そうものなら、、、
(↑中途半端にウォッシャーは出るんです)
「火に油」 じゃなくて 「液体窒素に水」 ←それは言わんけど
じゃ無くて 「氷に水」 それも言わないけど。。。
この時期 「様」 を つけたくなるくらいアリガタイ。
最近では、スマートキーや
プッシュスタート車専用の機種なんかもあって
「専用ハーネスが高いから・・・」と あきらめていた方も
取付できる、価格のなったかも、、です。
一度 調べてみては・・・。。。
拍手クリックお願いします。
↓
中途半端に寒く、、、
中途半端に雪が降る、、、
なので、冬装備や暖房機器も中途半端。。。
だから、余計、寒く感じます。 ←寒がりのグチ
この時期、チョコッと売れるもの、、、

ご存知、「エンジンスターター」様です。
アザップでも、特価に出来るものが、数種ありますので
そのあたりが、パラパラと、、、。 ←相変わらず何でもやってる
この寒い、、、しかも、、、
朝(夜もですが)車に乗り込むと・・・
フロントガラスに・・・積雪~
又は、、、
フロントガラス ガッチガチに氷・・・
ワイパーなんて、、、動かない。。。 ←凍ってる
ウインドーウォッシャーなんて出そうものなら、、、
(↑中途半端にウォッシャーは出るんです)
「火に油」 じゃなくて 「液体窒素に水」 ←それは言わんけど
じゃ無くて 「氷に水」 それも言わないけど。。。
この時期 「様」 を つけたくなるくらいアリガタイ。
最近では、スマートキーや
プッシュスタート車専用の機種なんかもあって
「専用ハーネスが高いから・・・」と あきらめていた方も
取付できる、価格のなったかも、、です。
一度 調べてみては・・・。。。
拍手クリックお願いします。
↓
スポンサーサイト
インタークーラーパイピング。
穴開いてます。。。

エンジンルームからバンパーサイドに出る部分で
エンジンの振動で接触し 穴が開きました。
たまに、、、ある。
普通は、メーカーに問い合わせて、この部分だけ
「補修部品」として 出るか確認後 交換、、、
なのですが・・・
アザップでは、、、修理です。。。 ←がんばるねー
まずは、
空いてしまった、穴やくぼみを 溶接しやすいように補正。
次に
表面を 軽く 下地仕上げ。
で、、、溶接修理。 ←これ意外と時間かかります

ここから、、、
表面をさっさと ならして削って、
最後に 表面仕上げ。 ←テンポ速いですが、時間かかってます

おおー。。。
ピカリッ。。。
もちろん部品交換より安価です。
地味ですが、
オーナー様に喜んでいただける仕事なので
やりがいあります。。。
がんばった の拍手クリックお願いします。
↓
穴開いてます。。。

エンジンルームからバンパーサイドに出る部分で
エンジンの振動で接触し 穴が開きました。
たまに、、、ある。
普通は、メーカーに問い合わせて、この部分だけ
「補修部品」として 出るか確認後 交換、、、
なのですが・・・
アザップでは、、、修理です。。。 ←がんばるねー
まずは、
空いてしまった、穴やくぼみを 溶接しやすいように補正。
次に
表面を 軽く 下地仕上げ。
で、、、溶接修理。 ←これ意外と時間かかります

ここから、、、
表面をさっさと ならして削って、
最後に 表面仕上げ。 ←テンポ速いですが、時間かかってます

おおー。。。
ピカリッ。。。
もちろん部品交換より安価です。
地味ですが、
オーナー様に喜んでいただける仕事なので
やりがいあります。。。
がんばった の拍手クリックお願いします。
↓
さて・・・
組み付けしましょうか、、、このタイヤ。。。

んー。。。
オーナー様と現車合わせしながら
いろいろ話し合い?「335は無いな・・・」
(詳しくはこちら→「335は・・・無いな」へ
とか言いつつも・・・315になりました。 ←大して変わらん結果に

やっぱり、、、
チェンジャーにかましてみると、、、
太いですな。。。
コリャちょっと息をとめて・・・とりゃー ←出た、、、大げさ
なんか、チェンジャーのストローク足りてないよーな気が、、、
せんでもないが、、、
「自分を信じろ!」って叫んだ。 ←松岡修造さん風に読んでおくれ①
と 組み付け完了。。。 ←展開 速っ!

くどいようですが・・・
バランサーにかましても、太いですな、、、
バランスとりにくそう。
こんなにリムが深いとアウター側のバランスウエイトが
かなりインナー側になります。ってか、インナー側だけど・・・
「回してみなきゃ分からないだろ!
とにかくやってみろ!!!」 ←松岡修造さん風に読んでおくれ②
と「心の声がした」 ←ウソ
根性論は置いといて、、、
はい、、、
メカは、DATAと解析と経験です。キッパリ。←心の声は なんだったんだ
ご自慢の?バランサーをちょっと設定変更して、、、
バランス ゼロゼロまでもっていきました。
やっぱり、このバランサーいいわー。 ←シェンク製はいいねー

店内に置いてみた図。。。
なんか、見慣れて普通に見えてきた。 ←マヒッ
アハハ。。。(にやり・・・) ←ヤバイ
拍手クリックお願いします。
↓
組み付けしましょうか、、、このタイヤ。。。

んー。。。
オーナー様と現車合わせしながら
いろいろ話し合い?「335は無いな・・・」
(詳しくはこちら→「335は・・・無いな」へ
とか言いつつも・・・315になりました。 ←大して変わらん結果に

やっぱり、、、
チェンジャーにかましてみると、、、
太いですな。。。
コリャちょっと息をとめて・・・とりゃー ←出た、、、大げさ
なんか、チェンジャーのストローク足りてないよーな気が、、、
せんでもないが、、、
「自分を信じろ!」って叫んだ。 ←松岡修造さん風に読んでおくれ①
と 組み付け完了。。。 ←展開 速っ!

くどいようですが・・・
バランサーにかましても、太いですな、、、
バランスとりにくそう。
こんなにリムが深いとアウター側のバランスウエイトが
かなりインナー側になります。ってか、インナー側だけど・・・
「回してみなきゃ分からないだろ!
とにかくやってみろ!!!」 ←松岡修造さん風に読んでおくれ②
と「心の声がした」 ←ウソ
根性論は置いといて、、、
はい、、、
メカは、DATAと解析と経験です。キッパリ。←心の声は なんだったんだ
ご自慢の?バランサーをちょっと設定変更して、、、
バランス ゼロゼロまでもっていきました。
やっぱり、このバランサーいいわー。 ←シェンク製はいいねー

店内に置いてみた図。。。
なんか、見慣れて普通に見えてきた。 ←マヒッ
アハハ。。。(にやり・・・) ←ヤバイ
拍手クリックお願いします。
↓
年が明けて、んー、、、
ちょっとは、落ち着いてきた感じです。
年末は なかなかドタバタで
その日の作業内容も、ブロブで紹介できず・・・
年末何をしていたか・・・
その画像がたまってますんで、
年始の暇な 時期に ←ヒマがほしいー
ご紹介できればと 思っております。
で、
さっそく、、、
第一弾。。。 ←二弾はないかも?
タービン脱着。

はい、、、
いきなり バラバラ です。 ←実は画像がないんだ
タービン周りのガスケット交換です。
ついでに、 その辺の メンテもちょこちょこと。。。

で、取り付け。 ←えらい あっさり
ココからが、肝心。。。
そして、、、重要。。。
アザップの「鉄則」、、、
「今 締めている ボルト(ナット)は、
次に緩めるのは 自分だと思え」 ←次 楽したい!
そうすれば、丁寧に締めれるはず。 ←まー性格にもよりますが

前にも、書きましたが・・・
スタッドボルトにキッチリ 焼付防止グリス ぬりぬり。。。
当たり前のように、思えて 作業中に塗るのは 結構めんどうなので
やってないところ 多いです。
社長や、メカチーフなんかは、ちゃんとしなさいって言っても・・・
エライ人が作業 見てない時なんか
チョイっと 省いているところ多いです。
こういう、当然のところを キッチリとが大事だと思います。
年始なんで、かたーく 終わろー。。。
拍手をクリックお願いします。
↓
ちょっとは、落ち着いてきた感じです。
年末は なかなかドタバタで
その日の作業内容も、ブロブで紹介できず・・・
年末何をしていたか・・・
その画像がたまってますんで、
年始の
ご紹介できればと 思っております。
で、
さっそく、、、
第一弾。。。 ←二弾はないかも?
タービン脱着。

はい、、、
いきなり バラバラ です。 ←実は画像がないんだ
タービン周りのガスケット交換です。
ついでに、 その辺の メンテもちょこちょこと。。。

で、取り付け。 ←えらい あっさり
ココからが、肝心。。。
そして、、、重要。。。
アザップの「鉄則」、、、
「今 締めている ボルト(ナット)は、
次に緩めるのは 自分だと思え」 ←次 楽したい!
そうすれば、丁寧に締めれるはず。 ←まー性格にもよりますが

前にも、書きましたが・・・
スタッドボルトにキッチリ 焼付防止グリス ぬりぬり。。。
当たり前のように、思えて 作業中に塗るのは 結構めんどうなので
やってないところ 多いです。
社長や、メカチーフなんかは、ちゃんとしなさいって言っても・・・
エライ人が作業 見てない時なんか
チョイっと 省いているところ多いです。
こういう、当然のところを キッチリとが大事だと思います。
年始なんで、かたーく 終わろー。。。
拍手をクリックお願いします。
↓
年末に、保留でお願いしていた作業を
コツコツと仕上げています。
その合い間の ご注文品・・・

SR用のオイルブロックです。
Asupには、プライベーター(って言うんだろーか)さんが
多く出入りしています。
この商品も、ご自分で取付けられるそうです。
当店でご購入いただいたので、
質問やアドバイスなど少々、、、対応しました。。。
オイルブロックは、もはや いろいろなメーカーから
販売されていますが、やっぱ
これみたいに ちゃんとしたモノがいいですね。
これ、、、なんか、、、ちゃんと造ってある感じ
センサー取付穴の位置なんかも、見た感じがいい感じ・・・
肉抜きも してあって、、、
まー、、、必要ないけど・・うれしいなー ←ここが大事だと思う
ココ最近は、、、
必要最小限の安物ばかり出回って、、、
なんか、、、
趣味の世界なのに、、、
楽しさ半減、、、喜び半減、、、
パーツ選びは、慎重にね。 ←選ぶのも趣味のうちでしょ
拍手クロックお願いします。
↓
コツコツと仕上げています。
その合い間の ご注文品・・・

SR用のオイルブロックです。
Asupには、プライベーター(って言うんだろーか)さんが
多く出入りしています。
この商品も、ご自分で取付けられるそうです。
当店でご購入いただいたので、
質問やアドバイスなど少々、、、対応しました。。。
オイルブロックは、もはや いろいろなメーカーから
販売されていますが、やっぱ
これみたいに ちゃんとしたモノがいいですね。
これ、、、なんか、、、ちゃんと造ってある感じ
センサー取付穴の位置なんかも、見た感じがいい感じ・・・
肉抜きも してあって、、、
まー、、、必要ないけど・・うれしいなー ←ここが大事だと思う
ココ最近は、、、
必要最小限の安物ばかり出回って、、、
なんか、、、
趣味の世界なのに、、、
楽しさ半減、、、喜び半減、、、
パーツ選びは、慎重にね。 ←選ぶのも趣味のうちでしょ
拍手クロックお願いします。
↓
年末は、タイヤ交換等で 忙しかったせいか
年が明けてから、オイル交換が、以外に多いです。
ずらして、作業以来いただきましてありがとうございます。
ホントいつも 助かります。。。
で・・・
本年、一発目の荷物、、、入荷。。。

タイヤではありません。
シートです。
そして古化け フルバケです。。。
シートレールもセットで ローポジ+ばっちりセンター出しです。
取付け後が 今から楽しみ。。。
フルバケットシートを取り付けると
今まで、いかに
ハンドルにぶら下がっていたかが分かります。 ←これホント
しっかりホールドしてくれるシートに替えれば
ステアリング操作に集中出来ます。
って、雑誌なんかに、いっぱい書いてあることですが・・・
いまだに、「交換後 感動しました」とよく聞きます。
なぜか・・・
シート替えたのに、「んー、まあまあ・・・」なのか?
自分に合ったシート(フルバケは特にね)でなければ
ダメだってことですね。。。
拍手クリックお願いします
↓
年が明けてから、オイル交換が、以外に多いです。
ずらして、作業以来いただきましてありがとうございます。
ホントいつも 助かります。。。
で・・・
本年、一発目の荷物、、、入荷。。。

タイヤではありません。
シートです。
そして
シートレールもセットで ローポジ+ばっちりセンター出しです。
取付け後が 今から楽しみ。。。
フルバケットシートを取り付けると
今まで、いかに
ハンドルにぶら下がっていたかが分かります。 ←これホント
しっかりホールドしてくれるシートに替えれば
ステアリング操作に集中出来ます。
って、雑誌なんかに、いっぱい書いてあることですが・・・
いまだに、「交換後 感動しました」とよく聞きます。
なぜか・・・
シート替えたのに、「んー、まあまあ・・・」なのか?
自分に合ったシート(フルバケは特にね)でなければ
ダメだってことですね。。。
拍手クリックお願いします
↓