fc2ブログ

その都度 型どりフェンダー

んー、、、っと 
いつも 考えてしまう こと、、、の1つ。

フロント ワイドフェンダー化による
インナーフェンダー(フェンダーライナーね)の処理。

20mm以下程度なら なんとかなるんですが

30mm以上になると・・・

「はずしてしまえー」ってのも 
なんかアザップ的に 納得がいかないねー。   ←てきに、、、

DSC06697BL.jpg

で、、、

とりあえず、切ってみる。     ←ホントは計画的

ここで、大事なことを
忘れてはいけません。

大体のお客様には、「予算」というものが あることを・・・

「予算内で、仕上げる」         ←たまにオーバー

これ、結構 むずかしいことですが 大事です。

DSC06699BL.jpg

と言いつつ、、、

予算ちょっとオーバーで(突然)完成。     ←オイオイ

DSC06700BL.jpg

うまく タイヤをかわすことを 祈りつつ。  ←たぶんダイジョブ

拍手をクリックお願いします。
スポンサーサイト



2012.06.30(Sat) | 加工・製作 |

まじめにダイナパック

なぜか、、、苦戦。     

ブーストの安定に時間がかかりました。

DSC06695BL.jpg

まずは、過給圧を安定させないと、
燃料セッティングどころでは ありませんので、

ここは、真剣に。           ←いつも真剣です。はい

EVC6の設定、、、と その他いろいろ。

DSC06694BL.jpg

時間が、かかってしまいましたが、
なんとか、いつもの風景に、、、

DSC06693BL.jpg

さて、ここから さらに「真剣」に。   ←いつも真剣です。はい


   

2012.06.25(Mon) | セットアップ |

New EVC6

この車両・・・

一連の車検作業を終えて

続いては、、、

ブーストアップ+サブコン現車セッティング。。。

DSC06680BL.jpg

アザップで 少しづつ カスタムアップしてきた車両です。

ついに ブーストコントローラーまで
たどり着いたって感じです。      ←祝です

DSC06682BL.jpg

「Fcon iS」もセット済です。

DSC06683BL.jpg

EVC6の「コツ」も RBエンジンやSRエンジンに取付けてみて
ようやく理解できましたので・・・。

さて、明日から 気合を入れて、、、

ダイナパック回しますかい。。。

拍手クリックお願いします

2012.06.17(Sun) | パーツ |

シート交換の巻

最近、見積もり依頼が増えてきています。

シート交換。。。

DSC06676BL.jpg

只今、取付中の画像。

今回は「RECARO」 SRシリーズをお買上げいただきました。

そして、、、

やはり、、、

取付は、、、

アザップ流。。。       ←出た!  

DSC06674BL.jpg

内装への キズは 絶対に避けたいので・・・

DSC06675BL.jpg

もう、、、がっちがちに、ガード。   ←はい ビビリです

この後、もちろん ステアリングも 梱包ーーーっ。

DSC06679BL.jpg

で、無事 積み替え完了。

各 締め付け等チェックして、完了です。

ビビリでも なんでも これでもかってほど 保護しての
作業は、よく行います。

結果的に、作業に集中出来ます。  

そして、ミスが減少。。。の はず。。。

このへん、大事です。。。

っと思っております。

拍手クリックお願いします。

2012.06.10(Sun) | 作業 |

恵まれている

先日、、、

いつもドタバタAsupの
店舗側ピットが、、、        ←反対側は、いつもイッパイ
珍しく 数時間 空きました。

なぜか・・・



それは、、、

代車が・・・足りなかった、、、からです。。。   ←なに その理由




しかし、、、それも つかの間。

DSC06671BL.jpg

車高調整の作業のご依頼が、、、

ありがとうございます。

仕事があるのが 一番です。。。     ←感謝、感謝です


っと言う訳で

アザップ代車 2台増車 決定です。   ←宣言することでもないけど

いつもの拍手クリックお願いします。

2012.06.07(Thu) | いろいろ |

HIDの取付もコダワリで

HID取付中。。。
オーナー様のご依頼で、キッチリ取付。。。

最近 増えてきた 
トヨタ系 丸目フォグランプです。  ←エコカーに多いヤツ

どうもなかなか 暗いらしく、、、

問い合わせが 増加してきました。

今回は、FOGランプなので、
ユニット一体タイプをチョイス。   ←信頼のおけるブランドのモノです

DSC06660BL.jpg

いつもながら、、、

付属の両面テープではなく、、、

アルミステー製作です。  

左右対称、表と裏 画像です。

バンパー内部に、ガッチリと
純正ユニットのように固定します。    ←これアザップ流

DSC06664BL.jpg

これまた、いつもながら、、、

突然完成のアザップブログ。。。

こだわりの、取付け方がいろいろとあるのですが
今回は、このあたりで。           ←やはり突然完成

DSC06667BL.jpg

小さなFOGランプユニット(灯具)ですが 
とても明るくなりました。。。       

拍手クリックよろしくお願いします。

2012.06.04(Mon) | 加工・製作 |

こんなのもアリ

本日も、切った貼ったアザップ、、、

ロアアームの加工です。   ←加工って言うほどではない

まずは、アームから型取りし、
平板を、切りだします。

そして・・・

曲面に合わせつつ、熱による「ねじれ」を
気にしつつ、なるべく短時間で溶接し補強します。

DSC06648BL.jpg

キッチリ防腐処理をしてから、塗装です  ←男は黙ってブラック  

DSC06654BL.jpg

溶接するために、ボールジョイントを
取りはずしますので、
ロールセンター補正ジョイントを
プレスにて打込み交換。

もちろん、内側ブッシュも強化品に打込み済みです。

DSC06656BL.jpg

そして・・・

DSC06657BL.jpg

箱に詰めて、、、

完成。。。

拍手クリックをお願いします。

2012.06.01(Fri) | 加工・製作 |