じめじめ しつつ、ちょっとだけ、、、暑い。
天気もパッとせず、、、梅雨な感じ。
それが、最近の感想。。。
老眼なのか、不調なのか
視力は、まあまあ なのですが
ピント合うのが 遅くなったなー
しかし、、、働く働く。 ←自己評価?
ある晴れた日 ←これだけフっといて晴れなのかよ
お客様の ご家族のクルマの ←話が長い
テールランプ球(バルブね)の交換を
していた時、、、のこと。。。
結局、点灯不良のためリアトレイを
めくって、配線類まで 点検することに・・・
内装も、一部取外すので バックドアを
開けて、ちょっと整頓していると、

最初に 「ナミさん」発見!
そして、さらに 整頓。
おっ。。。
「ロビンちゅわーん」 ←サンジ風
も出てきました。。。
仕事なので、「さっさとせねば」と思いつつ
ちょっと、期待 しながら 整頓。
ここで、誰もが思うこと。 ←オマエだけだよ
「次はどの キャラが出てくるのか?」
気になりつつ、真面目に内装をはずし
整頓したモノを、車外に一時的にだして・・・
さて・・・
配線にテスターをあててっと
振り向いたその時!!!

「チョッパー」。。。
オマエだったか、、、
ぐぐっと 遅れてピントが合ってくる。

カ・プ・ラ。。。
でした。
これ、「ネタ」ではなく実話です。
だって、似てませんか。

ツノ?みたいな ヤツもあるし・・・
目をぼかして 見てみて下さい。
誰もが期待した?3体目のは出てこずに
無事、作業終了 したのでありました。
そして、、、
拍手クリックお願いします。
↓
天気もパッとせず、、、梅雨な感じ。
それが、最近の感想。。。
老眼なのか、不調なのか
視力は、まあまあ なのですが
ピント合うのが 遅くなったなー
しかし、、、働く働く。 ←自己評価?
ある晴れた日 ←これだけフっといて晴れなのかよ
お客様の ご家族のクルマの ←話が長い
テールランプ球(バルブね)の交換を
していた時、、、のこと。。。
結局、点灯不良のためリアトレイを
めくって、配線類まで 点検することに・・・
内装も、一部取外すので バックドアを
開けて、ちょっと整頓していると、

最初に 「ナミさん」発見!
そして、さらに 整頓。
おっ。。。
「ロビンちゅわーん」 ←サンジ風
も出てきました。。。
仕事なので、「さっさとせねば」と思いつつ
ちょっと、期待 しながら 整頓。
ここで、誰もが思うこと。 ←オマエだけだよ
「次はどの キャラが出てくるのか?」
気になりつつ、真面目に内装をはずし
整頓したモノを、車外に一時的にだして・・・
さて・・・
配線にテスターをあててっと
振り向いたその時!!!

「チョッパー」。。。
オマエだったか、、、
ぐぐっと 遅れてピントが合ってくる。

カ・プ・ラ。。。
でした。
これ、「ネタ」ではなく実話です。
だって、似てませんか。

ツノ?みたいな ヤツもあるし・・・
目をぼかして 見てみて下さい。
誰もが期待した?3体目のは出てこずに
無事、作業終了 したのでありました。
そして、、、
拍手クリックお願いします。
↓
スポンサーサイト
なかなか、、、
北陸のわりに、、、
雨が、少ないです。
サーキット走行会には、いいですなー。

とりあえず、前回お預りした時に製作した
ハーネス(シートベルトね)の取付用アンカー。
この他にも、いろいろと製作して取付たのですが・・・
いつものごとく、がっ画像が ないつ!!
力作だったのにー!
ああぁー、、、
見せて威張りたいっ! ←やめなさい!
それは、おいといて、

リアバンパーはずして、大事になっているのは
サーキット走行用に、けん引フックの取付です。
フロントは、けっこう既製品が 販売されていますので
なんとかなりますが、リアは、なぜか 販売されていない。
なぜか・・・
答えは簡単、、、すんなり取付けるネジ穴が無いからです。
で、いつものように 取付ステー製作中です。
本体は、トータル価格やマッチングを考えて
フロントと同じ モノを使用しました。

で、いつものように 突然 完成図! ←スミマセン。画像撮り忘れ!
センターから出すか、左右側からか、オーナー様のご希望で
決定しました。

カチャっと。。。こうすれば、車両からはみ出しません。
んー。。。これ、、、
「アザップオリジナルパーツ」になるかも・・・
かっこいいし お洒落な感じ、、、
最小限の加工でいけるし、ノーマル復帰も
肝炭素。(簡単そう!
っと、言いつつ、、、
すでに、オーナー様の許可は、
取ってっあったりする。。。ちゃっかり。。。
http://www.asup.jp/bsp/bestparts.htm
そして、、、
取付後に お決まりの 一言を・・・
フックは 決して 使ってはいけません。
(いやー、引っ張ってみたい気もするけど)
そして、、、
「走行会は家に帰るまでが、走行会です」 ←校長先生の一言
拍手クリックお願いします。
↓
北陸のわりに、、、
雨が、少ないです。
サーキット走行会には、いいですなー。

とりあえず、前回お預りした時に製作した
ハーネス(シートベルトね)の取付用アンカー。
この他にも、いろいろと製作して取付たのですが・・・
いつものごとく、がっ画像が ないつ!!
力作だったのにー!
ああぁー、、、
見せて威張りたいっ! ←やめなさい!
それは、おいといて、

リアバンパーはずして、大事になっているのは
サーキット走行用に、けん引フックの取付です。
フロントは、けっこう既製品が 販売されていますので
なんとかなりますが、リアは、なぜか 販売されていない。
なぜか・・・
答えは簡単、、、すんなり取付けるネジ穴が無いからです。
で、いつものように 取付ステー製作中です。
本体は、トータル価格やマッチングを考えて
フロントと同じ モノを使用しました。

で、いつものように 突然 完成図! ←スミマセン。画像撮り忘れ!
センターから出すか、左右側からか、オーナー様のご希望で
決定しました。

カチャっと。。。こうすれば、車両からはみ出しません。
んー。。。これ、、、
「アザップオリジナルパーツ」になるかも・・・
かっこいいし お洒落な感じ、、、
最小限の加工でいけるし、ノーマル復帰も
肝炭素。(簡単そう!
っと、言いつつ、、、
すでに、オーナー様の許可は、
取ってっあったりする。。。ちゃっかり。。。
http://www.asup.jp/bsp/bestparts.htm
そして、、、
取付後に お決まりの 一言を・・・
フックは 決して 使ってはいけません。
(いやー、引っ張ってみたい気もするけど)
そして、、、
「走行会は家に帰るまでが、走行会です」 ←校長先生の一言
拍手クリックお願いします。
↓
忘れた頃に、、、 ←ホントーに 忘れてはいない!たぶん
アザップ オリジナルパーツ のご注文、お問合せが。

既製品の方が 安くて 早い?のですが、
なかなか 探しても 発売されていない商品・部品は
造るしかありませんねー。っと
あとは、材質が 気に入らないとか、、、
この部分は こんな風にならないかとか、
調整したいとか・・・
もちろん、商売にならない? 商品は
他からは販売しておらず・・・ ←厳しい 世の中ですな

っとまあ いろいろあって
製作することになり、
その後
まわりの反応などの 諸事情により ←オトナの事情が・・・
オーナー様の承諾をいただけた商品のみ
アザップオリジナルパーツに。

もちろん、
わたくしのアイディアオンリー?のパーツもあります。
これからも、ブログにて紹介しましたパーツなど
「拍手クリック!」などの 反応は良いものは
量産体制?に したいと思います。
http://www.asup.jp/bsp/bestparts.htm

っと考えている間に 梱包を終えて発送です。。。
っと言ってる間に 拍手クリックお願いします。
↓
http://www.asup.jp/bsp/bestparts.htm
アザップ オリジナルパーツ のご注文、お問合せが。

既製品の方が 安くて 早い?のですが、
なかなか 探しても 発売されていない商品・部品は
造るしかありませんねー。っと
あとは、材質が 気に入らないとか、、、
この部分は こんな風にならないかとか、
調整したいとか・・・
もちろん、商売にならない? 商品は
他からは販売しておらず・・・ ←厳しい 世の中ですな

っとまあ いろいろあって
製作することになり、
その後
まわりの反応などの 諸事情により ←オトナの事情が・・・
オーナー様の承諾をいただけた商品のみ
アザップオリジナルパーツに。

もちろん、
わたくしのアイディアオンリー?のパーツもあります。
これからも、ブログにて紹介しましたパーツなど
「拍手クリック!」などの 反応は良いものは
量産体制?に したいと思います。
http://www.asup.jp/bsp/bestparts.htm

っと考えている間に 梱包を終えて発送です。。。
っと言ってる間に 拍手クリックお願いします。
↓
http://www.asup.jp/bsp/bestparts.htm
6月に入って
「ソフト」な作業と「ハード?」な作業が
両極端に入り混じってきました感が 強い感じ。 ←変

「ソフト」側。。。
こちら、キーレスエントリーのアクチュエータモータ取付中!
いつものことですが・・・
KITに同封されている 長穴がいっぱいあいてるステーを
嫌って、がっちりステーを製作してしまう、、、
やりすぎ・考えすぎ・キッチリしすぎ。 な作業。←性格出てます
ステー製作料金は一応いただいておりますが、
大体の場合・・・
こんなに「えらいこと」にはならない予定の金額で
アザップがもろに 大損。
名づけて(←最近命名)暴走作業。。。 ←今回は暴走度「低」

切削で、いこうかと迷って、今回は、溶接で仕上げました。
下部はスペーサーでいいのに パイプを溶接までして、、、
でも、しっかり付きました。しかも真っすぐに。
ドア内側の「補強パーツ」として売り出そうかな。。。
(何の「補強」なのか 意味不明ですが)

内装を何とか復元して、作動確認です。
んー。。。
付属のステーと違い グラグラ せずに ガチっと動いており・・・
自己満足 全開です。。。
ドア内側の強度アップでパワーウィンドーの
動きも 心なしか スムーズな気が。。。 ←これはウソです
いやー、イイですねー。
補強パーツって・・・ ←おいおい!
(注)だから補強パーツではありません。
そんな わたくしに、拍手クリックお願いします。
↓
「ソフト」な作業と「ハード?」な作業が
両極端に入り混じってきました感が 強い感じ。 ←変

「ソフト」側。。。
こちら、キーレスエントリーのアクチュエータモータ取付中!
いつものことですが・・・
KITに同封されている 長穴がいっぱいあいてるステーを
嫌って、がっちりステーを製作してしまう、、、
やりすぎ・考えすぎ・キッチリしすぎ。 な作業。←性格出てます
ステー製作料金は一応いただいておりますが、
大体の場合・・・
こんなに「えらいこと」にはならない予定の金額で
アザップがもろに 大損。
名づけて(←最近命名)暴走作業。。。 ←今回は暴走度「低」

切削で、いこうかと迷って、今回は、溶接で仕上げました。
下部はスペーサーでいいのに パイプを溶接までして、、、
でも、しっかり付きました。しかも真っすぐに。
ドア内側の「補強パーツ」として売り出そうかな。。。
(何の「補強」なのか 意味不明ですが)

内装を何とか復元して、作動確認です。
んー。。。
付属のステーと違い グラグラ せずに ガチっと動いており・・・
自己満足 全開です。。。
ドア内側の強度アップでパワーウィンドーの
動きも 心なしか スムーズな気が。。。 ←これはウソです
いやー、イイですねー。
補強パーツって・・・ ←おいおい!
(注)だから補強パーツではありません。
そんな わたくしに、拍手クリックお願いします。
↓
こんにちは。
アザップです。
6月に なりました。
5月(GW)頃には、
「今年も半分終わるねー」とか言う声を聞きつつ
「いやいや。まだ2ヶ月 あるあるよ。
4ヶ月しかたっていませんよー。。。」
と 思いつつ。。。 ←アマノジャク系
あれから、それなりに 仕事をこなし、、、
ほら、、、まだ 1ヶ月 ちゃんとあります。
ホントーは 「早いなー」と思っても
1つ1つこなしていかなければ、、、 ←言い切った!
なのです。。。

アザップ上空の空は、すっかり 6月な感じ。。。 ←今回は分かりやすい?
ちょっと(ってか かなり)じめじめ しますが
がんばって いきましょう。
っと ロートーンにて 終了しときます。。。
拍手クリックが励みです。お願いします。
↓
アザップです。
6月に なりました。
5月(GW)頃には、
「今年も半分終わるねー」とか言う声を聞きつつ
「いやいや。まだ2ヶ月 あるあるよ。
4ヶ月しかたっていませんよー。。。」
と 思いつつ。。。 ←アマノジャク系
あれから、それなりに 仕事をこなし、、、
ほら、、、まだ 1ヶ月 ちゃんとあります。
ホントーは 「早いなー」と思っても
1つ1つこなしていかなければ、、、 ←言い切った!
なのです。。。

アザップ上空の空は、すっかり 6月な感じ。。。 ←今回は分かりやすい?
ちょっと(ってか かなり)じめじめ しますが
がんばって いきましょう。
っと ロートーンにて 終了しときます。。。
拍手クリックが励みです。お願いします。
↓