JZX100 チェイサーの 「パワーFC」リセッティングの
前支度として、3連メーターの取付依頼です。
メーター取付って 意外と時間かかります。

でも、仕上がってみると、、、
カッコイイデス。疲レ ブッ飛ビマス。。。←なぜ、カタカナ

室内の配線加工も時間がかかるのですが、
センサーの取付も、取付け方によっては時間が・・・
今回は、純正風になるよう、ウォーターラインに
タップをたてて取付。

オイルラインには、アダプターを介して取付。
強度を保ちつつ、内径を出来るだけ拡大したかったので
フライスにて、垂直を出して加工しました。
そんなに時間かけてては いけないのですけどねー
ついつい・・・。
作業待ちの方、すみません・・・。

3連 メーターパネルは こんなのを使いました。
造りも、フィッティングも まあまあでしたよ。
JZX100で興味のある方は、お問合せ下さい。。。
めずらしく 綺麗にまとまったので終了。。。
拍手をポチッと!
↓
前支度として、3連メーターの取付依頼です。
メーター取付って 意外と時間かかります。

でも、仕上がってみると、、、
カッコイイデス。疲レ ブッ飛ビマス。。。←なぜ、カタカナ

室内の配線加工も時間がかかるのですが、
センサーの取付も、取付け方によっては時間が・・・
今回は、純正風になるよう、ウォーターラインに
タップをたてて取付。

オイルラインには、アダプターを介して取付。
強度を保ちつつ、内径を出来るだけ拡大したかったので
フライスにて、垂直を出して加工しました。
そんなに時間かけてては いけないのですけどねー
ついつい・・・。
作業待ちの方、すみません・・・。

3連 メーターパネルは こんなのを使いました。
造りも、フィッティングも まあまあでしたよ。
JZX100で興味のある方は、お問合せ下さい。。。
めずらしく 綺麗にまとまったので終了。。。
拍手をポチッと!
↓
スポンサーサイト