6月に入って
「ソフト」な作業と「ハード?」な作業が
両極端に入り混じってきました感が 強い感じ。 ←変

「ソフト」側。。。
こちら、キーレスエントリーのアクチュエータモータ取付中!
いつものことですが・・・
KITに同封されている 長穴がいっぱいあいてるステーを
嫌って、がっちりステーを製作してしまう、、、
やりすぎ・考えすぎ・キッチリしすぎ。 な作業。←性格出てます
ステー製作料金は一応いただいておりますが、
大体の場合・・・
こんなに「えらいこと」にはならない予定の金額で
アザップがもろに 大損。
名づけて(←最近命名)暴走作業。。。 ←今回は暴走度「低」

切削で、いこうかと迷って、今回は、溶接で仕上げました。
下部はスペーサーでいいのに パイプを溶接までして、、、
でも、しっかり付きました。しかも真っすぐに。
ドア内側の「補強パーツ」として売り出そうかな。。。
(何の「補強」なのか 意味不明ですが)

内装を何とか復元して、作動確認です。
んー。。。
付属のステーと違い グラグラ せずに ガチっと動いており・・・
自己満足 全開です。。。
ドア内側の強度アップでパワーウィンドーの
動きも 心なしか スムーズな気が。。。 ←これはウソです
いやー、イイですねー。
補強パーツって・・・ ←おいおい!
(注)だから補強パーツではありません。
そんな わたくしに、拍手クリックお願いします。
↓
「ソフト」な作業と「ハード?」な作業が
両極端に入り混じってきました感が 強い感じ。 ←変

「ソフト」側。。。
こちら、キーレスエントリーのアクチュエータモータ取付中!
いつものことですが・・・
KITに同封されている 長穴がいっぱいあいてるステーを
嫌って、がっちりステーを製作してしまう、、、
やりすぎ・考えすぎ・キッチリしすぎ。 な作業。←性格出てます
ステー製作料金は一応いただいておりますが、
大体の場合・・・
こんなに「えらいこと」にはならない予定の金額で
アザップがもろに 大損。
名づけて(←最近命名)暴走作業。。。 ←今回は暴走度「低」

切削で、いこうかと迷って、今回は、溶接で仕上げました。
下部はスペーサーでいいのに パイプを溶接までして、、、
でも、しっかり付きました。しかも真っすぐに。
ドア内側の「補強パーツ」として売り出そうかな。。。
(何の「補強」なのか 意味不明ですが)

内装を何とか復元して、作動確認です。
んー。。。
付属のステーと違い グラグラ せずに ガチっと動いており・・・
自己満足 全開です。。。
ドア内側の強度アップでパワーウィンドーの
動きも 心なしか スムーズな気が。。。 ←これはウソです
いやー、イイですねー。
補強パーツって・・・ ←おいおい!
(注)だから補強パーツではありません。
そんな わたくしに、拍手クリックお願いします。
↓
スポンサーサイト