fc2ブログ

電気防錆システム

ジメジメとした、季節です。

切削途中の部品に、、、
うっすらと 錆が、、、と言う季節。。。

夏までガマンです。梅雨時期は、何でもサビサビ。。。 ←いやな響きです

金属用 電気防錆システム って聞いたことあると思いますが
こんな感じです。

DSC04189BL.jpg

これは、車両用 12V 6ch(6アノード)ユニットです。

配管(企業局)や、変圧器(電力会社)などにも採用実績のある本物で、
「ラストアレスター」と言う商品です。
車両用としては、トヨタや、三菱、日野などがオプション採用しています。

かなり言い遅れてますが、、、
アザップは、この「ラストアレスター」の取扱店です。。。 ←なんと!

電極には、「アノード」と呼ばれる金属体を使用するのですが、
車両用アノードは、四角いシルバーのモノです。

DSC04196BL.jpg
車両下部など、水分の多い箇所に設置します。
乗用車用で6アノードタイプともなると、配線の取り回しが大変です。。。
手前に1つと、後ろに小さく見えるのがアノードです。

DSC04207BL.jpg
 
作動させると、画像のようにLEDが点滅します。

DSC04210BL.jpg

本体ユニットはエンジルームに取付けました。
こちらも、ピカピカ。

これで、錆、腐食の進行を確実に遅らせることが出来ます。
気になった方は、「ラストアレスター」で検索してみてください。

気になった方は、拍手クリックお願いします
スポンサーサイト



2011.06.11(Sat) | パーツ |