オーナー様からの電話で、出張修理です。
燃料ラインのメッシュホースからの燃料漏れです。
劣化による亀裂が 原因ですが、、、
矢印辺りから、ピューっと。。。

どーも、私思うに、、、
過去のある数年間に製造されたホース
又は、日本に入荷したホースに非常にこの症状が多く感じます。
最近の仕入れたものには、この症状は少ないです。
まー、いろいろあるのでしょうから、仕方ありませんが・・・
製造側には、ちゃんとして欲しいものです。
最近の製造のものに交換すれば良いのですが
一応対応策?で、もう少し振動吸収に有利な
ブラックメッシュに交換しました。

見た目も 黒くて精悍。。。かな。。。

こんな感じで、取付け、点検完了です。。。
燃料ラインの見直しを行っている車両で、
年月がたっているものは、一度 点検されてみればどうでしょうか。
メッシュの編みこみの隙間から、
ゴム状のものがブチブチと出ているようでしたら
早めの交換をおすすめします。

やっぱり燃料漏れは、引火の可能性も高いですし心配です。。。
行きつけのお店で オイル交換時は、是非 点検を。。。
拍手が支えです。クリックお願いいたします
↓
燃料ラインのメッシュホースからの燃料漏れです。
劣化による亀裂が 原因ですが、、、
矢印辺りから、ピューっと。。。

どーも、私思うに、、、
過去のある数年間に製造されたホース
又は、日本に入荷したホースに非常にこの症状が多く感じます。
最近の仕入れたものには、この症状は少ないです。
まー、いろいろあるのでしょうから、仕方ありませんが・・・
製造側には、ちゃんとして欲しいものです。
最近の製造のものに交換すれば良いのですが
一応対応策?で、もう少し振動吸収に有利な
ブラックメッシュに交換しました。

見た目も 黒くて精悍。。。かな。。。

こんな感じで、取付け、点検完了です。。。
燃料ラインの見直しを行っている車両で、
年月がたっているものは、一度 点検されてみればどうでしょうか。
メッシュの編みこみの隙間から、
ゴム状のものがブチブチと出ているようでしたら
早めの交換をおすすめします。

やっぱり燃料漏れは、引火の可能性も高いですし心配です。。。
行きつけのお店で オイル交換時は、是非 点検を。。。
拍手が支えです。クリックお願いいたします
↓
スポンサーサイト